合同会社サウージ主催 第一回ジュニアアスリート育成教室を行いました

Uncategorized 2022年07月11日

花笑笑整骨院の田中です。

青谷町体育館にて第一回ジュニアアスリート育成教室を行いました。

今回は鳥取県内を中心に30組程度のご家族に参加していただき、暑い中でしたが皆さん熱中症もなく取り組まれました。

今回の教室では「自分の身体を知る」という題目で小中学生の姿勢評価、バランス能力評価、身体の安定性評価のメディカルチェックを行いながら正しい形でのトレーニングができるよう指導させていただきました。

次回からはポイントを絞って体幹トレーニング、柔軟性向上トレーニング、バランストレーニングと各々で開催していきますので興味がおありの方は是非ご連絡ください。

【鳥取でスポーツメディカルチェックを受けるなら花笑整骨院】

住所:〒680-0811 鳥取県鳥取市西品治751-1

電話:0857-35-0341

 公式LINEはこちら

ゴールデンウィークに伴う休業期間のお知らせ

Uncategorized 2022年04月28日

いつも花笑整骨院をご利用いただき誠にありがとうございます。
2022年のゴールデンウィークに伴う休業期間のお知らせです。

【 休業期間 】 
2022年5月2日(月)~5月6日(金)

上記期間中を休業とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

年末年始お休みのお知らせ

Uncategorized 2021年12月23日
年末年始のお休みが画像の日程でお休みとなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうかよろしくお願いいたします。

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

Uncategorized 2021年04月26日

以上の日程でお休みになりますのでどうかよろしくお願いいたします。

年末年始休業のお知らせ

Uncategorized 2020年12月17日

早いもので本年も残すところあとわずかとなりました。

当院の年末年始の休業ですが下記の通りとなります。

12/28(月) 通常営業

12/29(火)~1/3(日) 休業

1/4(月) 通常営業

来年も本年同様のご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

Uncategorized 2020年04月26日

以上の日程でお休みとなります。

ご迷惑をおかけしますがどうかよろしくお願い致します。

年末年始休診のお知らせ

Uncategorized 2019年12月28日

夏季休診について

Uncategorized 2019年08月10日

以上の日程で休診となりますのでよろしくお願い致します。

ゴールデンウィークの営業について

Uncategorized 2019年04月27日

ランナーの膝痛治療

Uncategorized 2017年03月17日

随分遅れてしまいましたが鳥取マラソンご出場の皆様大変お疲れさまでした。

 

絶好のマラソン日和だったのではないでしょうか。

今年は天候の影響で準備が不足されている方も多かったのではないかと思いますが過去最多の3484人もの方が走られたそうです。

しかもそのうちの3234人が見事に完走され、完走率は驚異の92.82%だったとのことでした。

 

私は確実に完走できないので、皆様素晴らしいですね!

 

 

今回は鳥取マラソンにちなんで話題のランナー膝についてお話します。

 

ランナー膝はその名の通り長距離ランナーにおこりやすい膝のスポーツ障害で、腸脛靭帯炎とも言います。

膝のお皿の外側のあたりに痛みが出はじめ、状態が悪くなるにつれてランニングなども痛みで難しくなってきます。

 

レントゲンで問題が見つかることは無いため、痛みの場所や2つ程度のテストを行い腸脛靭帯炎かどうかを判断します。

 

 

腸脛靭帯は上の図のピンク色の部分で、お尻の後ろと横にある筋肉が合流して膝の外側の少し下に付着します。

この靭帯が太ももの外に出っ張った骨やそれを覆う脂肪などとこすれて炎症を起こし、痛みが出ます。

 

そのためこの腸脛靭帯の柔軟性が重要になってくるのですが、名前にある通り腸脛靭帯は靭帯ですので柔軟性はもともと乏しいです。

なので腸脛靭帯の柔軟性を得るには腸脛靭帯の始まりであるお尻の筋肉にアプローチすることが大事です。

 

例えば大殿筋のストレッチなら

 

①  仰向けで足を伸ばして寝る。

 

②  片方の膝を両手で抱えて、股関節を曲げていく。

 

③  抱えた膝と反対の肩(右膝を抱えたなら左の肩)に向けて両手で膝を引き付ける。

 

④  痛みの出ない所まで伸ばし、30秒~1分程度大きく呼吸しながらキープする。

 

というのがストレッチ法となります。

 

お尻全体をテニスボールなどで体重を乗せてセルフマッサージしても良いのですが、坐骨の辺りは大きい坐骨神経が走行しているため傷つけないよに圧力を強めすぎないように注意が必要です。

 

ランナー膝で重要なことは股関節の柔軟性と膝のアライメントとランニングフォームとなります。

膝のアライメントというのが膝のお皿の位置(外や内を向きすぎていたり、高い位置にあったり)やO脚X脚といった部分で、これが正しい位置にあると腸脛靭帯はストレスを受けにくくなり、痛みが出る可能性も少なくなります。

 

鏡で正面から下半身を見た際にバランスが悪いと感じるようなら結構アライメントが崩れてしまっているのではないでしょうか。

 

何歳になっても運動を楽しめる体づくりを花笑整骨院はお手伝いします。

 

最後に当院に通われている腸脛靭帯炎の患者さんで、鳥取マラソンを見事完走された方のテーピング画像を載せて終わりとします。

 

 

次は浦富マラソンを頑張って走るとのことです。

 

鳥取市でランナー膝や膝痛、スポーツ障害治療をお探しなら花笑整骨院へ。

 

 

ご予約や問い合わせはこちらまで。

https://hanaemi-tottori.jp/

0857-35-0341

最近の投稿

カテゴリ

年別アーカイブ