首の痛み

BLOG, Uncategorized 2025年06月29日

前回まで腰の痛みに対する投稿でしたが、今回から首の痛みの投稿になります。


首の背骨

首の背骨は7個の骨からなり、その上に頭(頭蓋骨)を乗せます。

頭の重さは約5kgとされており、その頭を小さい首の背骨で支えます。

首の背骨は中に脳から続く脊髄を保護する役割もこなし、大変重要な役割をこなす部分です。


首の痛みやしびれをきたす障害

頚椎の障害では首自体の痛みはもちろん、肩周りの痛みや腕から手のしびれを出すものもあります。

以下が主な整形外科分野の障害です。

・頚椎症性脊髄症

・頚椎症性神経根症

・変形性頚椎症

・後縦靭帯骨化症

・リウマチ性脊椎炎

・頚椎椎間板ヘルニア

・化膿性脊椎炎

・腫瘍性疾患

・頚肩腕症候群

・外傷性頚部症候群

などがあります。


頚椎症性脊髄症

頚椎症性脊髄症は、加齢や長年の負荷により頚椎周囲の椎間板や靭帯、骨などが変形し、脊髄が圧迫されることで起こる疾患です。

主な特徴は手足のしびれや筋力低下、歩行障害などの運動機能障害が現れることが多い点です。

初期には軽度のしびれや痛みだけですが、進行すると日常生活に支障をきたすこともあります。

早めの診断と適切な治療が重要です。


頚椎症性神経根症

頚椎症性神経根症は、頚椎の変形が原因で神経根が圧迫される疾患です。

特徴として、首や肩から腕、手にかけてしびれや痛みが放散する放散痛が挙げられます。

場合によっては筋力低下や感覚鈍麻がみられることもあります。

加齢や姿勢不良などが誘因となることが多く、保存療法やリハビリ、状況によっては手術も検討されます。


変形性頚椎症

変形性頚椎症は、加齢に伴う頚椎の椎間板や椎体の変形が中心となって現れる症状の総称です。

頚部痛や肩こり、しびれなどが主な特徴です。

進行すると神経や脊髄への圧迫が起こることもあり、それにより手足の運動障害や感覚異常が起こることもあります。

重症化を防ぐためには、生活習慣の見直しや早期の受診が不可欠です。


後縦靭帯骨化症

後縦靭帯骨化症は、頚椎の後縦靭帯が異常に骨化し、脊髄や神経根を圧迫する病気です。

この疾患の特徴は進行性であることと、自覚症状が徐々に悪化していく点です。

手足のしびれや運動障害のほか、重症例では排尿障害が現れることもあります。

日本人に多くみられる疾患であり、早期発見と治療開始が重要となります。


リウマチ性脊椎炎

リウマチ性脊椎炎は、関節リウマチが原因で頚椎や周辺の関節、靭帯に炎症や変形が起こる疾患です。

主な特徴は、首の痛みや可動域制限が現れること、さらに進行すると神経症状も併発しうることです。

関節の不安定感や麻痺を引き起こす場合もあり、定期的な画像検査やリウマチ治療が大切です。


頚椎椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニアは、頚椎の椎間板が突出して神経根や脊髄を圧迫する疾患です。

肩や腕、手のしびれや痛みが主要な特徴となりますが、重症例では筋力低下や巧緻運動障害も発生します。

若年から中高年の幅広い年齢でみられ、姿勢や生活習慣との関連も指摘されます。

保存療法や外科的治療が行われます。


化膿性脊椎炎

化膿性脊椎炎は、細菌感染によって脊椎や椎間板、周囲の組織が炎症を起こす疾患です。

急激な発熱とともに激しい局所痛や可動域制限が現れるのが特徴です。

時には神経圧迫症状も伴い、早期の診断・治療が求められます。

糖尿病や免疫力低下などの基礎疾患を持つ方に多くみられ、迅速な抗菌薬の投与が効果的です。


腫瘍性疾患

頚椎に発生する腫瘍性疾患には、良性・悪性を問わず様々な種類が存在します。

特徴は無症状で経過するものから、神経の圧迫による痛みや麻痺が急速に進行するケースまで幅広いことです。

時に頚部の腫れや変形もみられます。

首や肩の異常な痛みやしびれが続く際は早めに専門医を受診することが重要です。


頚肩腕症候群

頚肩腕症候群は、首から肩、腕にかけての痛みやしびれ、重だるさなどが主な特徴で、デスクワークや細かい作業を行う人に多い疾患です。

筋肉や靭帯の慢性的な緊張が原因で、はっきりとした神経障害や画像所見がないことも特徴です。

症状が長期間続く場合は、生活習慣の見直しやリハビリが有効です。


外傷性頚部症候群

外傷性頚部症候群は、むち打ち症など交通事故や転倒による頚部への急激な外力が原因で生じる障害です。

首の痛みや運動時の制限、頭痛、めまいといった多様な症状が特徴です。

症状には個人差が大きく、慢性化する場合もあります。受傷後は安静・適切な治療を心がけることが回復への近道です。


まとめ

首から肩や腕にかけて様々な症状を引き起こす頚椎の障害の概要をまとめました。

いずれにしても早期治療が将来的な日常生活動作獲得に重要となります。

首痛や肩こり、手のしびれがあれば早めにご相談ください。

花笑整骨院ではLINEでの相談も受け付けております。

是非ご利用ください。

最近の投稿

カテゴリ

年別アーカイブ