ランナーの膝痛治療

BLOG 2017年03月17日

随分遅れてしまいましたが鳥取マラソンご出場の皆様大変お疲れさまでした。

 

絶好のマラソン日和だったのではないでしょうか。

今年は天候の影響で準備が不足されている方も多かったのではないかと思いますが過去最多の3484人もの方が走られたそうです。

しかもそのうちの3234人が見事に完走され、完走率は驚異の92.82%だったとのことでした。

 

私は確実に完走できないので、皆様素晴らしいですね!

 

 

今回は鳥取マラソンにちなんで話題のランナー膝についてお話します。

 

ランナー膝はその名の通り長距離ランナーにおこりやすい膝のスポーツ障害で、腸脛靭帯炎とも言います。

膝のお皿の外側のあたりに痛みが出はじめ、状態が悪くなるにつれてランニングなども痛みで難しくなってきます。

 

レントゲンで問題が見つかることは無いため、痛みの場所や2つ程度のテストを行い腸脛靭帯炎かどうかを判断します。

 

 

腸脛靭帯は上の図のピンク色の部分で、お尻の後ろと横にある筋肉が合流して膝の外側の少し下に付着します。

この靭帯が太ももの外に出っ張った骨やそれを覆う脂肪などとこすれて炎症を起こし、痛みが出ます。

 

そのためこの腸脛靭帯の柔軟性が重要になってくるのですが、名前にある通り腸脛靭帯は靭帯ですので柔軟性はもともと乏しいです。

なので腸脛靭帯の柔軟性を得るには腸脛靭帯の始まりであるお尻の筋肉にアプローチすることが大事です。

 

例えば大殿筋のストレッチなら

 

①  仰向けで足を伸ばして寝る。

 

②  片方の膝を両手で抱えて、股関節を曲げていく。

 

③  抱えた膝と反対の肩(右膝を抱えたなら左の肩)に向けて両手で膝を引き付ける。

 

④  痛みの出ない所まで伸ばし、30秒~1分程度大きく呼吸しながらキープする。

 

というのがストレッチ法となります。

 

お尻全体をテニスボールなどで体重を乗せてセルフマッサージしても良いのですが、坐骨の辺りは大きい坐骨神経が走行しているため傷つけないよに圧力を強めすぎないように注意が必要です。

 

ランナー膝で重要なことは股関節の柔軟性と膝のアライメントとランニングフォームとなります。

膝のアライメントというのが膝のお皿の位置(外や内を向きすぎていたり、高い位置にあったり)やO脚X脚といった部分で、これが正しい位置にあると腸脛靭帯はストレスを受けにくくなり、痛みが出る可能性も少なくなります。

 

鏡で正面から下半身を見た際にバランスが悪いと感じるようなら結構アライメントが崩れてしまっているのではないでしょうか。

 

何歳になっても運動を楽しめる体づくりを花笑整骨院はお手伝いします。

 

最後に当院に通われている腸脛靭帯炎の患者さんで、鳥取マラソンを見事完走された方のテーピング画像を載せて終わりとします。

 

 

次は浦富マラソンを頑張って走るとのことです。

 

鳥取市でランナー膝や膝痛、スポーツ障害治療をお探しなら花笑整骨院へ。

 

 

ご予約や問い合わせはこちらまで。

https://hanaemi-tottori.jp/

0857-35-0341

最近の投稿

カテゴリ

月別アーカイブ